< 樋口一葉『花ごもり』のあらすじと感想|恋は制度に勝てないのか | 世界の偉人たち

世界の偉人たち

現在と未来を創った人々の功績と人物像を紹介します

樋口一葉の作品

樋口一葉『花ごもり』のあらすじと感想|恋は制度に勝てないのか

投稿日:2019年6月30日 更新日:

花ごもり

この記事では、樋口一葉の小説『花ごもり』のあらすじと感想、そして解説を書いています。相思相愛の二人が家という制度のために犠牲を払い、女性が花に籠るさまが綺麗に描かれています。

樋口一葉『花ごもり』の概要

花ごもり』の題名の由来は明らかにはなっていません。

しかしながら、「お新」が「与之助」と別れて田舎へ住むことを決意する「花の中にこもっていく美しさと平和」や「恋をあきらめ田舎にひきこもろうとするお新の生き方」が題名になっていると思われ、与之助との別れを契機として田舎にこもる「お新」のことを指していると言われています。

樋口一葉『花ごもり』の人物相関図

『花ごもり』に出てくる主要人物は3人です。

相思相愛の瀬川与之助と、お新。

そして与之助の母親です。

『花ごもり』人物相関図

樋口一葉『花ごもり』のあらすじ

法学校を卒業し、出版部に勤務する瀬川与之助は、母「お近」と従妹の「お新」の3人で暮らしている。

両親のいないお新とは、いずれは夫婦になり子を作るつもりであった。

しかし、亡き父の友人の未亡人、お辰から「お広」との縁談が舞い込みます。お近は瀬川家のため「お新」のことを切り捨てて、この縁談を進めることを決意する。

与之助は縁にすがる出世に難色を示すが、お広のことを気に入ったため、お辰にそのことを伝えます。

お新はお近から他家へ移るよう促され、田舎の画家夫婦の家を選ぶのでした。

お新は与之助に、絵を習い、恋しい時には姿を描いて心を慰めると伝えた。与之助はそれを聞き、一人胸のうちで泣くばかりであった。

樋口一葉『花ごもり』の解説と感想

相思相愛であった与之助とお新でしたが、与之助に縁談が舞い降ります。与之助は「お広」と会い、その性格を気に入ってしまい、家のためにお新を切り捨てます。

しかしお互い気持ちは残ったまま、悲しい別れとなる、という結末ですね。

樋口一葉の小説は、恋愛関係に敗れてしまうと死を選ぶ登場人物が多かったのですが、お新は「恋しい時にはあなたの絵を書く」と言い田舎に引っ込みます。

死を選ぶ結末より、「身を引いてなおあなたを思い続ける」という結末はあきらかに綺麗ですよね。題名もそれを反映して「花」という字が入っていますし。

一方でお新を切り捨てた、与之助はどうでしょうか?

お広を選んだにも関わらず、お新との別れの際には胸のうちで泣くと言う女々しさですね。

しかしながら、別れの原因は「家の繁栄」であり、制度ですね。

樋口一葉の小説は、この制度や風習により悲劇的結末を迎える小説が多いです。この『花ごもり』も同様で、個人の感情(お新への個人的な思い)よりも、お近に促されたこともありますが、「家」を優先したことが相思相愛であった二人の別れに繋がっています。

身を引いて相手を想う美しさと、「家」のために別れを選択せざるを得ないことへの憤怒をこの小説からは感じ取れます。

『花ごもり』をより深く味わうには

以上で『花ごもり』の感想は終わりです。

樋口一葉の人生や時代背景について知ることができれば、『花ごもり』もより深く理解できるようになると思います。別途記事にしていますのでご参照よろしくおねがいします。

樋口一葉|明治を生きた天才・貧乏女流作家の人生|意外な男性遍歴とは?

-樋口一葉の作品
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゆく雲

樋口一葉『ゆく雲』のあらすじと感想|恋心は雲のように流れる

この記事では、樋口一葉の小説『ゆく雲』のあらすじと感想、そして解説を書いています。継母に辛くあたられるが故に、心を閉ざしてしまったお縫と、その心を開けようとする野沢桂二。事態は一時好転の兆しを見せます …

あじさい

樋口一葉『五月雨』のあらすじと感想|恋は五月雨に濡れる

この記事では、樋口一葉の小説『五月雨』のあらすじと感想、そして解説を書いています。二人の女性に愛された男性。しかしその二人にそれぞれ情を抱いた杉原三郎は、どのような決断をくだしたのでしょうか? Con …

樋口一葉有名作品

樋口一葉の小説で有名なのって何があるの?上位4つ紹介します

この記事では明治時代の女流小説家樋口一葉の作品のうち、読むのをオススメする上位4作品を紹介していきます。 樋口一葉は短命(24歳で結核のため他界)でしたが、後世に残る優れた作品を多数発表しています。そ …

軒もる月

樋口一葉『軒もる月』のあらすじと感想|月下で揺れる狂気

この記事では樋口一葉の小説『軒もる月』のあらすじと感想を書いています。小説内で動く時間はほんの数時間、しかしその数時間の間に主人公である袖が自らの悩みにケリをつける、つまりは内面吐露の物語となっていま …

闇夜

樋口一葉『やみ夜』のあらすじと感想|個人と社会の闇を暴く

この記事では、樋口一葉の小説『やみ夜』のあらすじと感想、そして解説を書いています。この物語に登場する主要人物3人の闇、そして社会の闇がこの小説によって浮かび上がります。 Contents樋口一葉『やみ …


管理人のshibaです。

このサイトでは、日本を含む世界中の偉人たちの(時には偉人ではない人も)功績と人物像を紹介していきます。